長胴太鼓・宮太鼓
一つ一つこだわりの“音づくり”
慶応元年から受け継がれる確かな皮張りの技術
太鼓の音に対するとらえ方は演奏される方や地域によって様々ございます。当店では、できる限りお客様のご要望添った音作りができるよう、
一つ一つの音づくりにこだわっております。
最終の張り上げ工程では、ご来店可能なお客様には立ち合いのもと、
音を確認していただきながら張り上げ作業をさせていただいております。
・耳のありなり
・胴塗装色
・お客様の求められる音作り
など、様々なご要望にお応え出来るよう準備しております。
お気軽にお問い合わせください。

太鼓修理・張り替えもお受けしております。
◆皮の張り替え
破れて穴の開いてしまった皮、古くなってのびてしまった皮は張り替え修理をする事でよみがえります。
◆うた口修理
縁打ちなどで欠けてしまったうた口や、陥没してしまった太鼓もあて木をして整形し直したり修復する事ができます。
◆胴表面の削り直し
古い太鼓や表面がささくれてしまった太鼓も削り直しによって新品のように生まれ変わります。
お気軽にお問い合わせください。
関連商品
-
打二六-DANJIRO- Dan-Jiro
<2尺6寸>
ガッツリ打ち込める
魅惑のグラマラスボディ!! -
仁王ーNIOー NiO
<2尺・1尺8寸>
くり抜き胴のように叩き込める桶太鼓
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせご質問は、商品に関する事・価格に関する事
どんな事でも結構です。お気軽にお問い合わせください!
下記フォームにて24時間いつでもお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせは、営業時間内で承ります。