六代目ブログ

伝統発信ブログ

どちらが「良い音」と 感じられるでしょうか?♬質問です!

こんにちは、六代目彌市です!

 

今日はみなさんに

「質問」があります♬

 

以下に前半と後半でわかれた
2つのパターンの「音源」がありますが

 

どちらの「音」が良い音??

だと思うでしょうか??

 

じっくり聞いてみてください(^^♪

 

 

 

さて、どうでしょうか??

 

Facebook上やTwitter上でも

同じ質問をさせてもらったのですが、

 

みなさんの反応が様々で

めちゃくちゃ面白いことになってきました(^^♪

 

 

途中経過で言いますと、

 

30人回答中

①番のパターンが好き!→21人

②番のパターンが好き!→9人

 

と回答されていて

約3分の2の方が①番が好き、心地よいと感じるなど
と答えられてますね♬

 

 

実は、この音源

 

それぞれ違う太鼓を叩いてるわけじゃなくて

どちも同じ『締太鼓』を叩いた音源なのです(^^♪

 

 

叩いた人も変えてません!!

両方とも私が叩いてます(^^♪

 

叩く強さも全く同じです!!

 

 

じゃあ?一体何を変えたと思いますか?

 

 

 

はい、そうです!

 

叩いている『バチ』がそれぞれ違うのです♬

 

 

 

ここから先のお話しは

『太鼓』にとってとても大切なお話をします♬

 

単に『好きな音』とか『嫌いな音』とか

そういうお話しでは決してありませんので

 

みなさん、深く理解できるまで

何度も何度も考えて欲しいと思いますm(__)m

 

 

 

多くの方が回答くださったように

①番のパターンの音色は

 

・心地よい~音♬

・音に深みがある感じがする♬

 

 

 

 

 

一方で

②番の音色の方は

 

・音に雑音を感じる。

・違和感がある、、

 

 

 

などと言った感想が多く寄せられています♬

 

 

なぜ?そう聞こえるのでしょうか?

 

実は、ここに明確な『理由』と共に

大切なポイントがあるのです!

 

以下、詳しく説明していきますね♬

 

 

まずあえて②番のパターンの音から

解説させてもらうと、

 

この時使ったバチは

一般的に太鼓のバチとしては

少し硬めの素材として知られる『メープル』という素材を

使って叩きました♬

 

 

今回実験として使わせてもらったのは

『締太鼓』ですが、

 

ご存知、締太鼓という楽器は

テンションを強く締め上げて『高い音』を出す楽器です♬

 

よって、

叩く面である『打面』は

とても硬くて張りの良い状態だと思ってください。

 

この硬くて張りの良い状態の打面に対して

同じく『硬い』材質のバチで叩くとどうなるか?

 

 

どうなると思いますか?

ちょっと考えてみてくださいね♬

 

 

 

はい、みなさんの想像通り

『硬い』モノと『硬い』モノがぶつかり合うので

 

当たった瞬間に

表面でケンカするのです。

 

 

 

 

バチが、打面に当たったその瞬間に

表面上でケンカしてしまうので

 

音として、

・雑音に感じる

・痛い感じがする

 

そういう音になります。

実際に叩いていると、もっとわかりますが

 

太鼓が痛がっている感じがするだけじゃなくて

 

手首にもダイレクトに負担がくるので

手首を痛める原因にもなります。

 

なんか、叩いててビリビリする、、、

手首を痛めちゃった、、、

 

そんな経験している人

実は結構います。

 

 

 

一方で①番♬

 

今度は、やわらかい素材として知られる

『ホウ』という素材で叩いた音色♬

 

 

 

 

先ほどの、メープルとは違って

・硬い打面に対して→柔らかいバチ

 

で叩いてあげることによって

どうなるか?と言うと

 

 

表面でケンカすることなく

音が太鼓全体に響き渡るのです♬

 

 

『音に深みを感じる』と答えてくださった方は

まさに大正解でして、

 

太鼓全体に音が響き渡ることで

『深み』となるわけです♬

 

 

 

①番(柔らかいホウ)と②番(硬いメープル)を聞き比べて

②番の音が高い音のように感じると

答えてくださった方が多かったのもこの理由でして

 

硬い素材で叩いた音というのは

表面でぶつかった音しか鳴ってませんので

 

音が単純に『高く』聴こえるのです。

 

 

 

もちろん、

締め方も、叩く力も何も変えてません。

 

まったく同じように叩いてます!

 

解説を元に

あらためてもう一度聞いてみてください♬

①番がやわらかい素材のバチ ②番が硬い素材のバチ↑↑

 

 

いかがでしょう???

 

 

今回の実験を通して

私が何を伝えたいかと言うと

 

太鼓って、

実はこれで太鼓だという事です↓↓↓

 

そんなこと

分かってます!

 

って言われそうですが( ;∀;)

 

本当にそうでしょうか??

 

 

意外とみなさん、

太鼓に向き合う時って

 

叩いてる目の前の『打面』だけをとらえて

『太鼓』だって思ってないでしょうか??

 

 

 

違います。

 

大事なポイントなので何度も

お伝えしますが、

 

太鼓というのは

これで太鼓なのです↓↓

 

そうやって考えた時、

この『太鼓全体』がちゃんと響いている状態
(鳴っている状態)というのが

 

太鼓ちゃんにとって

一番、エネルギッシュであり

一番、心地よい状態だという事をご理解いただきたいのです。

 

 

太鼓ちゃん自身が『心地よい』なって

感じる叩き方、打ち方、向き合い方ができると

 

太鼓ちゃん自身が

素直にそれにこたえてくれるので

 

・聞いている人

・叩いている人

・太鼓ちゃん自身

 

いずれにとってもやっぱり『心地よく』鳴るわけです。

 

 

今回、実験させてもらったのは

あえて『締太鼓』を選んだのですが、

 

これにも理由がありまして、

締太鼓の『音』というのは繊細でデリケートなので

 

みなさんにその違いを

感じてもらいやすいから選んだのです。

 

 

どんな太鼓の種類であっても

この締太鼓と同じように

 

太鼓にとって一番心地よい音が鳴る

・バチの種類

・向き合い方

 

 

と言うのがあります。

 

 

私は、太鼓職人ですので

 

日々、この太鼓にとって

一番良い状態であることに命を懸けて向き合いながら

 

『音作り』をしています♬

 

 

演奏スタイルや、叩き方、

好きな太鼓奏者やリズムというのは

 

すべて「自由」ですし

そこに『正解』や『不正解』などはもちろんありません。

 

 

ただ、

 

『太鼓ちゃん』にとっては、

実は心地よい音とそうでない音というのがあって、

 

 

実際に、その音を

誰もが感じながら演奏することができるし

 

その事が分かって

叩けるのと叩けないのとでは

 

その先の世界が変わるよっていうお話しです。

 

 

太鼓全体が喜んで

響いている状態というのは

 

・叩き手にとっても

・太鼓ちゃんにとっても

 

とても、心地よい状態

喜んでいる状態なのです♬

 

 

太鼓が喜んでいるときは

聴いている人にだって、その音は伝わります♬

 

 

求めていただければ

 

私がこれまでの太鼓作り、音作りの

経験を通して伝えられることってたくさんあると思うので

 

 

お気軽にご質問メッセージくださってもいいですし

WSに呼んでくださってもいいですし!

 

みなさんのチカラになれる事は

喜んでさせていただきます♬

 

 

今年は、梅雨も例年よりずっと長くて、

コロナの影響もあって

 

太鼓にとって心地よくない

状態が長く続いちゃってますので

 

こんな時こそ、

 

太鼓にとって

何が心地よくて

何が大切か?

 

あらため考える時間にしても

良いかもですね♬

 

今日もステキな一日を(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

関連リンク

  • 締太鼓

    妥協なき音づくり

    詳しく見る 詳しく見る

この記事を書いた人

  • 三浦 和也(六代目彌市)

    三浦 和也(六代目彌市)

    (昭和55年1月25日岡崎生まれ。AB型。和太鼓零〜ZERO〜代表)
    和太鼓と嫁に年中夢中!
    実は、長男ではなく次男坊。幼い頃は太鼓も親父も嫌いだった私が太鼓に目覚めたのは24歳の時。
    敷かれたレールが目の前になかったからこそ、今描ける野望は和太鼓を通して、世界を救うこと!4人の息子たちもみんな太鼓打ち!受け継いだ大切な「伝統」を後世へとつないでいきたいと思っています。

    詳しく見る 詳しく見る

お問い合わせ・資料請求

お問い合わせご質問は、商品に関する事・価格に関する事
どんな事でも結構です。お気軽にお問い合わせください!
下記フォームにて24時間いつでもお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせは、営業時間内で承ります。


お知らせ一覧へ

または

0564-64-6785

トップ