六代目ブログ
伝統発信ブログ
五十嵐さん家の天然秋田杉♬
こんにちは、六代目彌市です!
昨日、開催されました
今年の「オンライン夏祭り」♫
カタチこそ変わってしまいましたが
無事に今年も「祭り」が開催できたこと
本当に感謝しております!
そして、
今回の私たちの挑戦を
「祭人魂」さんが取材くださったので
東海テレビにて放送していただけます!
また、こちらの放送日程など
詳細はあらためてご連絡させていただきます!
お楽しみに♪
五十嵐さん家の天然秋田杉♬
さて、今日は太鼓作りの
「素材」についてのお話しをさせていただこうと思います♬
料理人が「美味しさ」にこだわって
「食材」を追求するように、
我々、太鼓職人も「音作り」にこだわって
「素材」を追求するのです♬
感動的で美味しい料理をいただくと、
きっと
また、そのレストランへ足を運びたくなるように、
我々の「音作り」も、
「良い音」さえ作る事ができれば、
必ずやその仕事は「次につながる」
そう信じていますので、
「素材」にこだわることが本来の目的ではなく、
「良い音づくり」にこだわった結果
→そのためには「良い素材」が必要だと気付いた♬
という事です。
伝わってますでしょうか。
なので、
言ってしまえば、
音作りにこだわる「素材」の話しというのは
我々「作り手」目線のこだわりであって、
実際に太鼓を使っていただく
演奏者の方々のこだわりじゃないので、
別にそんな話し
どうでもいいよって言われればそれまでです( ;∀;)
なので、
今回のこの先の話しは、
料理人がどんな「素材」にこだわって
この「美味しいごはん」が生れてるのか?
そんな話しが気になる方のみ
読んでくだされば幸いです(^^♪
五十嵐さん家の天然秋田杉♬
私たち、三浦太鼓店の桶太鼓の胴は
主に「秋田杉」を使って作ることからスタートしました。
2016年より挑戦をはじめた自社での桶胴づくりは「秋田杉」からスタート♬
なぜ?秋田杉だったのか?
その理由はカンタンで、
2016年以前に当店の『桶胴づくり』を一手に製作くださっていたのが、
秋田伝統工芸士であった
今は亡き「五十嵐 修」さん。
この方が手掛けられた「桶胴」こそ、
自身で買い付けされ作られていた『秋田杉』の桶胴だったんです♬
まぁとにかく、五十嵐さんが
作ってくださる桶胴はピカイチだったんです♬
何がピカイチだったのか?
それは、完成した「製品の美しさ」はもちろんのこと!
その作っていただいた「桶胴」にひとたび皮を張ってみれば、
そこから奏でられる「音」が
とにかく素晴らしかったんです♬
わたしはすばらしい音、
感動的な音のことを「活きた音」と表現し、
私たちの『音づくり』の基盤にしています♬
その中で、
五十嵐さんの作ってくださった「桶胴」の音というのは、
長年、太鼓作りに励む我々ですら
『感動』してしまうほどの音だったので
今でも、私は
憧れの五十嵐さんの背中を追っているのです♬
ご本人にお会いできたのは
人生で、たった一度切りでしたが
この時、伺ったのが
『素材』である『秋田杉』のお話しでした。
五十嵐さん自身、
自らが『原木』から秋田杉を買い付けていること♬
そして、
秋田杉というのは、
木目が非常に細かく気質が優れている事を教えてくださいました。
「杉の木」といのは
ご存知、日本中どこでも生えてます。
でも、寒さの厳しい秋田では
木の成長が遅いので同じ樹齢の杉の木であっても
『年輪』が細かくて密に育つそうなのです。
参考までに!ごくごく一般的に
各地に自生している「杉」と「秋田杉」の木目を比べてみました♬
この「違い」みなさんにも分るでしょうか?
どちらが「秋田杉」であるか?
答えは言うまでもなく歴然としているので
あえていいませんが、
これほどまでに違うのです。
なるほど~な!
だから、五十嵐さんの作ってくださる桶胴は
見た目の美しさだけでなく
太鼓にしたときの『音』がいいんだ♬
五十嵐さん亡き後、
自社での桶作りを挑戦していく中で
迷わず、私はこの『秋田杉』を使うことにし
今では、毎年10月に
五十嵐さんの奥さんが原木買い付けをお手伝いしてくれているのです♬
昨年10月秋田へ行って買い付けた「樹齢115年」の秋田杉
細かくて美しい木目が特徴♬
・昨年買い付けた、樹齢115年の秋田杉。細かくて美しい木目が特徴♬
いつも私が買いつけてくる原木というのは
樹齢100年前後の『秋田杉』なのですが
実は、秋田杉の中にも
2種類あることをご存知でしょうか?
それが、
『秋田杉』と『天然秋田杉』の2種類なのです♬
『秋田杉』というは、いつも私が買いつけてくる
樹齢100年前後のモノで実は『植林』された木なのです。
一方、
『天然秋田杉』というのは
平均樹齢が200~300年と言われ
国が保護しているので
台風で倒れた、、
道路拡張工事でやむ終えず切らなければならない、、、
などと言う特別な事情がない限り
市場に出てくることはほとんどないのです。
私も、桶作りをするようになるまで当然
秋田杉にも天然と植林があるなんて
全く知らなかったのですが、
だんだんと素材の学びを深めていく中で
そういう事がわかってきました。
五十嵐さん自身が
我々に手掛けてくださっていた桶胴も
天然ではなく『植林』の秋田杉でしたが
それでも樹齢100年前後、
秋田という環境で育まれた『秋田杉』は本当にすばらしかったのです♬
通常の桶胴は樹齢100年前後の植林『秋田杉』です♬
ここから話しは
進んでいくのですが、
先日、そんな五十嵐さんの工房へ
原木の買い付けのタイミングでとお邪魔した時に、
五十嵐さん奥さんが、
お父さんが特別な時しか使わないと
大切にしまってあった『天然杉』があるから
三浦さん見たらいいと
屋根裏の工房を教えてくださったんです♬
その時の動画がこちら↓↓↓
何度も言いますが、
いつも買い付けている樹齢100年前後の秋田杉
これだけでも十分にすばらしい素材なのですが
それを知っている我々ですら
驚いてしまうほど( ;∀;)
『天然』の秋田杉は更に更に!
すばらしい素材だったのです♬
三浦さん、
お父さんが長年桶作りをするなかで
特別な時に必要になるからと
大切にとってあったんです。
良い材料というのは
こうやってしまってあっても
もったいない、、、
使ってもらって
みなさんに喜んでもらって始めて材料として
『価値』が生まれるから、、、
三浦さんどうか使ってほしいです。
と、おっしゃってくださり
なんと、なんと
この貴重な天然秋田杉を五十嵐さんから
お譲りいただく事になったのです。
いただいた貴重な材は
限りある素材ですのでたくさんは作れませんが
今後、この贅沢な天然秋田杉を使って
桶太鼓づくりしたいと思ってます♬
その流れで
もう一つお伝えしたいのが
先日から話題になってる
『神代杉』なのです!
実は、この神代杉は
2500年前当時に
樹齢300年前後の天然の秋田杉が埋もれたモノなので
ただでさえ貴重な
『天然秋田杉』がさらにさらに2500年間地中に埋もれていた!
というこれまた
スペシャルな素材なのです( ;∀;)
だからこそ、
私たちは「神代杉」にも
太鼓の素材としての価値をとても大きく感じているのです♬
食材が変われば味が変わる。
太鼓も素材が変われば当然『音』が変わります。
それも、同じ材であっても
『産地』や『環境』によって音が変わるって
めちゃくちゃ面白いな(^^♪って思ってます。
だから、
今では秋田杉だけにこだわらず「吉野杉」や、
それこそ「杉」以外の材質を使って、
いろんな太鼓作ってみながら
様々な『音作り』にチャレンジしています♬
今日は、我々が日々向き合っている
『素材』のお話しでした。
素材を活かすも殺すも職人次第。
良い素材に出会えば出会うほど
自分たちの『技』も磨かなければなりません。
今日もステキな一日を(^_-)-☆
関連リンク
-
担ぎ桶太鼓
<1尺6寸・1尺5寸・1尺4寸> 個性豊かな担ぎ桶太鼓!
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせご質問は、商品に関する事・価格に関する事
どんな事でも結構です。お気軽にお問い合わせください!
下記フォームにて24時間いつでもお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせは、営業時間内で承ります。