六代目ブログ

伝統発信ブログ

「学ぶ」ことは「マネぶ」こと。

こんにちは、六代目彌市です♬

 

今年は日本の夏から

すべての「祭り」が奪われてしまった中、

 

先日、コロナ禍初の

演奏出演依頼をいただき

 

五代目親父と、4人の子供たちと私で

ファミリーでの出演をさせていただきました♬

 

 

 

おかげ様で、4人の子供たち

みんな太鼓が大好きなんです♬

 

 

よく、

三浦さんスパルタ指導されてるんですか?

 

と、ご質問いただきますが

 

スパルタ指導どころか

私が特に子供たちに教えることは

 

これまでほとんどありませんでした。

 

子どもたちは教えなくとも

勝手に覚えていきました。

 

「環境」と言えば環境でしょうが

 

私は、ただ単に

それだけとも思わないのです。

 

だっていくら「環境」がそろっていても

必ずしもそのように育つとは限らないですもね♬

 

 

そんな中で、

私が思うのは

 

子どもって何でもかんでも

親(大人)のマネをするじゃないですか?

 

 

「学ぶ」ことは「マネぶ」ことと

よく言われますが、

 

子どもたちにとっての学びって言うのは

常に大人の背中を見て「マネる」ところからスタートするんです。

 

それは、

良い事も。

悪い事も。 

 

です。

 

子どもは、ヒーローが大好きで

子どもは、カッコいいモノが大好きで

 

いつもマネ事から始まります(^^♪

 

 

 

憧れた人の「背中」と言うのは

言われなくても自然と追いかけたくなったのは

 

誰もが経験したことがあると思います。

 

私自身の人生も

そんな憧れを追いかける日々の連続でしたから。

 

 

だから、

子どもたちの一歩先を生きる私たち

大人の生き様というのが

 

そのまま、日本の未来であり

子どもたちの未来だと思うと

 

やっぱり、今日一日

精一杯生きなきゃなって思うのです♬

 

 

「学ぶ」ことは「マネぶ」こと。

 

 

今日もステキな一日を(^_-)-☆

この記事を書いた人

  • 三浦 和也(六代目彌市)

    三浦 和也(六代目彌市)

    (昭和55年1月25日岡崎生まれ。AB型。和太鼓零〜ZERO〜代表)
    和太鼓と嫁に年中夢中!
    実は、長男ではなく次男坊。幼い頃は太鼓も親父も嫌いだった私が太鼓に目覚めたのは24歳の時。
    敷かれたレールが目の前になかったからこそ、今描ける野望は和太鼓を通して、世界を救うこと!4人の息子たちもみんな太鼓打ち!受け継いだ大切な「伝統」を後世へとつないでいきたいと思っています。

    詳しく見る 詳しく見る

お問い合わせ・資料請求

お問い合わせご質問は、商品に関する事・価格に関する事
どんな事でも結構です。お気軽にお問い合わせください!
下記フォームにて24時間いつでもお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせは、営業時間内で承ります。


お知らせ一覧へ

または

0564-64-6785

トップ