六代目ブログ

伝統発信ブログ

太鼓が、太鼓であるために。

こんにちは、六代目彌市です(^^♪

先日、大太鼓を納めさせていただいたお客様から、とても嬉しいメッセージを頂戴し

あらためて、自分自身が『太鼓作り』において

なにを一番『大切』に?してきたのかを見つめ直してみたんです♬

 

そのときふと私は、思ったんです。

 

人は、「中心」にくる思いを「何」にするかによって

その先の「行動」だったり、「結果」が大きく変わるなって。

 

 

あなたは、いつも「何を」大切に生きていますか?

 

さて、これが実際にいただいたお客様からのメッセージです。

——————————–/

三浦太鼓店さんへ

お作りいただいた大太鼓、とてもいい響きです。

響きの『幅』が非常に広く、
派手でありながらも『音』に深みがございます。

また、デザインの方も洗練されており、
行く先々で、その『存在感』に驚かれます。

つい先日、のこと。

とある神社で、大太鼓演奏をさせていただく機会がございました。

その際に、大太鼓の豊かな響きが神社と共鳴し、
素晴らしい音色になって届きました。

これも、大太鼓そのものが洗練され、
豊かであるこそだと感じ、

それは、桶作りをはじめとした、様々な技術の高さに起因していると感じました。

本当にありがとうございました。

——————————————–/

 

 

本当に、仕事をしていてこれ以上の喜びはない!

そんなうれしいメッセージを頂戴することができました。

 

と、同時に

これまで自分たちが『大切』にしてきたことを

あらためて間違ってなかったんだ!と実感させていただけるメッセージでした。

 

~私たちが大切にしてきたモノ~

 

では、わたしたちは代々伝わるこの『三浦太鼓店』という和太鼓作りで

何を一番大切にしてきたのか?

あらためてそのお話しをさせてください♬

 

今日は、先に答えをお伝えします。

 

私たちが太鼓作りにおいて、

何より一番大切にしていること

 

それは、『音づくり』です。

 

現代では、『和太鼓』も

広く『楽器』として認識されるようになり

今や、その広がりは日本国内はもとより

世界中に広がっています♬

 

では、逆に考えてみてください。

 

なぜ?和太鼓という日本の楽器が

ここまで広く、世界へ広がっていったのでしょうか?

 

それこそが、和太鼓が和太鼓である所以なのです。

 

太鼓と言うのは、現代においては

エンターテイメントや自己を表現するための『楽器』とも捉えられガチですが

 

本来の太鼓の役割というのは、

自己を表現するモノでもなく、

エンターテイメントの道具でもなく、

 

『音を伝える楽器』なのです。

 

そう、中心にくるのは必ず『音』であるということです。

 

私たちがこれまでやってきたことは、

先祖代々伝わっているその『音』を愚直に守り続ける事。

 

ただひらすらに、その事に向き合ってきました。

 

だからこそ、その『音』を守れる

・環境をつくる

・技術を継承する

・後継者を育てる

 

その事に徹底して向き合ってきたんです。

 

なぜ?そうしてきたか

お客様がまさにメッセージくださったとおりで

 

その『音』は、人の心を豊かにし

世界に響き渡ると知っているからです。
※(正確には知っているじゃなくて、教えてもらった。)

 

太鼓に限らず、モノゴトというのは

中心にくる『考え方』、『捉え方』を何にするかによって

その先の出口はまったく変わっていきます。

 

例えば、太鼓で言えば

単なる自己を表現する『道具』と捉えるか?

はたまた、

音を伝える『楽器』として捉えるか?

によって、その先に響く音も必ず変わるのです。

 

我々は、ありがたいことに

『伝統』という長い歴史の中で

 

太鼓にとって何が一番大切なのか?

 

ということを教えてもらうことができましたから、

ただただ『太鼓』が、『太鼓自身』で最高の喜びを奏でられるよう向き合い

音作りをしてきた『結果』が今なのです。

 

とはいえ、厳しい時代です。

培った伝統や学び、

人の心を豊かにするその『音』をこれからも変わらず守れる保証は

 

残念ながらどこにもありません。

 

だから、今日も必死に考え行動するしか道はありません。

 

ひさしぶりに、ちょっと熱くなりました( ;∀;)

長文失礼しました。

 

今日もステキな一日を(^_-)-☆

 

 

 

この記事を書いた人

  • 三浦 和也(六代目彌市)

    三浦 和也(六代目彌市)

    (昭和55年1月25日岡崎生まれ。AB型。和太鼓零〜ZERO〜代表)
    和太鼓と嫁に年中夢中!
    実は、長男ではなく次男坊。幼い頃は太鼓も親父も嫌いだった私が太鼓に目覚めたのは24歳の時。
    敷かれたレールが目の前になかったからこそ、今描ける野望は和太鼓を通して、世界を救うこと!4人の息子たちもみんな太鼓打ち!受け継いだ大切な「伝統」を後世へとつないでいきたいと思っています。

    詳しく見る 詳しく見る

お問い合わせ・資料請求

お問い合わせご質問は、商品に関する事・価格に関する事
どんな事でも結構です。お気軽にお問い合わせください!
下記フォームにて24時間いつでもお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせは、営業時間内で承ります。


お知らせ一覧へ

または

0564-64-6785

トップ