六代目ブログ

修理・張替

伝統発信ブログ

ちょっと想像してみて欲しいんです。〜プレゼンテーションの極意〜

ちょっと想像してみて欲しいんです、、、

 

 

 

 

先祖代々、太鼓屋です。

 

 

江戸時代末期より『和太鼓』という

『伝統』を受け継ぐ 三浦太鼓店。

 

 

 

 

僕は、そんな環境のもとに生まれました。

 

 

 

 

ちょっと、想像してみて欲しいんです。

 

もし、皆さんが

僕のような『環境』に生まれたらどう思うか???

 

 

 

みなさんだった、どうですか???

 

 

僕は、こう思っていました。

 

 

 

 

 

なぜ? でしょうか??

 

 

 

——————————–////

 

さて、今のお話しを聞いてみなさん、

話しの『つづき』が気になりませんでしたか?♪( ´▽`)

 

実は、明日は地元の大学で『講義』をさせていただきますが、

 

そのプレゼンテーションのオープニングは

こんな風に始めようと資料作りしているのです(^^)

 

 

ありがたいことに、

今では私自身のこれまで『経験』してきたことや、

和太鼓作りという私自身の『仕事』を通して、

 

『伝統』って本当はどんな意味があるんだろう?

 

というようなお話しを、

さまざまな場でさせていただけるようになりました。

 

そんな時、

私が心がけていること。

 

もちろん、たくさんのポイントはありますが、

 

たった1つだけに絞るとしたら、

これです↓↓

 

 

互いに、学びある大切な時間を共有したい。

 

 

私にとっても、大切な『命の時間』。

 

それは、

聞いてくれる相手にとっても同じく大切な『命の時間』。

 

 

そんな互いに大切な時間を

いかに『豊かな時間』にできるか?

 

ただただ、そのことだけを真剣に考えていくと

 

その結果、

 

・話し方だったり、

・表情だったり、

・声のトーンだったり、

・聞き手の環境だったり、

・話の流れだったり、

・話す、聞くのバランスだったり、

・結論だったり、

 

さまざまな角度の『スキル』が

必要になっていくだけのことかなって思っています。

 

 

大切なことは、

最初から『スキル』を磨くことばかり考えるではなく

 

 

互いに、学びある大切な時間

 

これを最優先に考えた時、

今、必要なモノは何かな?

 

そう考えるようにしています。

 

 

 

 

そんな話しを、

我が若手社員の23歳しゅん太丸くんに共有していたら

 

六代目が大学生にどんな風に伝えているのか?知りたいです

 

そう言ってくれたので、

明日はしゅん太丸を一緒に連れていくことにしました!

 

これはラッキーです(^^)v

 

私の話しばかりより、

大学生にとっては同年代の先輩から話しが聞けた方が

 

より、『学び』が深まりますからね!

 

 

明日がどんな学び講義の『時間』になるのか

今からワクワクします(^^)

 

 

さて、物語のつづき

私も聞きたい!

 

そう思っていただけたあなた!

チャンスあります( ´∀`)

 

 

 

今週11月28日(日曜)♬

早くも第4期目開催となる

『太鼓打ちが知っておきたい太鼓のお話し♬』

と、題したオンラインセミナーのなかで、

 

冒頭の物語りのつづき詳しくお話しさせていただいてます(^^♪

 

共に、素敵な学びの時間を過ごしましょう!♪( ´▽`)

 

六代目彌市研修セミナー詳細はこちらから>>>

 

今日も素敵な1日を(^_−)−☆

 

 

この記事を書いた人

  • 三浦 和也(六代目彌市)

    三浦 和也(六代目彌市)

    (昭和55年1月25日岡崎生まれ。AB型。和太鼓零〜ZERO〜代表)
    和太鼓と嫁に年中夢中!
    実は、長男ではなく次男坊。幼い頃は太鼓も親父も嫌いだった私が太鼓に目覚めたのは24歳の時。
    敷かれたレールが目の前になかったからこそ、今描ける野望は和太鼓を通して、世界を救うこと!4人の息子たちもみんな太鼓打ち!受け継いだ大切な「伝統」を後世へとつないでいきたいと思っています。

    詳しく見る 詳しく見る

お問い合わせ・資料請求

お問い合わせご質問は、商品に関する事・価格に関する事
どんな事でも結構です。お気軽にお問い合わせください!
下記フォームにて24時間いつでもお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせは、営業時間内で承ります。


お知らせ一覧へ

または

0564-64-6785

トップ