六代目ブログ

修理・張替

伝統発信ブログ

太鼓打ちが知っておきたい『太鼓』の話し。

こんにちは、六代目彌市です(^^♪

さて、かねてより進めておりました『三浦彌市商店』ECサイトが、

いよいよ今月中には公開される予定でおります。

 

『三浦彌市商店』ECサイト近日公開⤵
インターンの伊藤さんお手伝いがんばってくれてます!

 

サイト名が『三浦太鼓店』じゃなくて、

なぜ?『三浦彌市商店』なのか?

 

理由は、2つありまして

 

1つ目は、

『三浦彌市(やいち)』というのは、

三浦太鼓店を創業した初代の名前だという事。


・初代『三浦彌市』1865年に創業。

 

そして、もう一つは

三代目の時代に『三浦太鼓店』ではなく、『三浦彌市商店』という屋号で

商売をしていたという歴史があったのです⤵

 

それこそ、なぜ?三代目は『三浦彌市商店』という名前にして

商売をしていたのかと言うと、

 

三代目が商売をしていた「昭和初期」

三浦太鼓店は、八幡町という場所に店舗があって

毎月2と7のつく日に、店舗前の通りで『朝市』が開かれてたんですね。

 

実は、今でも『二七市(ふないち)』と言ってこの朝市は開かれてますが

『朝市』が開かれると、当時は大変にぎやかだったそうで

 

そこで、三浦太鼓店は太鼓屋だけども、

朝市に来てくださったお客さんに何か?売れないか??

と考え、

太鼓屋だけども『三浦彌市商店』という屋号にして

『乾物』など太鼓以外の商品を仕入れて商売をしていたのだそうです。

 

この事は、以前のブログにより詳しく書いてますので興味ある方は

こちらからお読みください⤵

『なぜ?三浦彌市商店だったの??ブログはこちらをクリック>>>』

 

あらためて、歴史を重ね三浦太鼓店も六代目となりました。

おかげ様で、和太鼓づくりを通じてこうした『歴史』『伝統』に触れる中、

 

今と言う時代に生きる私としては、

それこそ三浦太鼓店の仕事は『太鼓を作る』ことだけじゃないのでは?

と思うようになったのです。

 

もちろん、『良い太鼓を作ること』。

これは、我々の企業の『責任』であり『使命』なので

これまで通り、精進していきます。

 

と、同時に先ほどもお伝えした通り、

長年の太鼓作りの中で積み重ねてきた

三浦太鼓店だからこそ伝えられる『歴史伝統』や『文化』が必ずある。

 

そう思ったからこそ、

今回、再び『三浦彌市商店』として、

広く大切な『文化の発信拠点』になっていきたいという想いがあるのです。

 

昨年4月に、店舗も移転させていただきましたが、

移転させていただいた理由も、

 

やはり、同じく大切な『文化の発信拠点』を作りたい、、、

そんな想いがありました。

 

いかん、いかん、、、( ;∀;)

いつも通り、すっかり熱くなってしまって置きが長くなってしまいましたが(笑)

 

今日の本題です!

そんな文化発信として『三浦彌市商店』の商品の一つに

太鼓打ちのみなさんに向けた『研修セミナー』を準備しています♬

 

 

太鼓打ちの研修?

いったい何をするの?

 

と、思われると思いますが

 

全然、難しいお話しではなくって

テーマは、

【太鼓打ちが知っておきたい『太鼓』の話し。】です(^^♪

 

・太鼓のリズム

・叩き方やテンポ

・舞台演出や構成

 

太鼓打ちの皆さんは、日々の練習でこういう事は

一生懸命学んで見えるので

今さら私たちがどうこうお伝えする事はありませんが、

 

一方で、

・和太鼓ってどんな楽器?

・和太鼓ってどうやって作られているの?

 

意外とみなさんとお存知ないのでは??と思ったのです。

 

そんなみなさんに、我々だからこそお役に立てる事ではないか!?

 

と、想い今回『研修セミナー』という形で公開させていただくことになりました♬

 

 

内容は、このご時世でも安心して学んでいただけるよう

また、遠方の方でもご参加いただけるように、

すべて『オンライン』で開催します!

 

・三浦太鼓店の工房案内

・和太鼓の伝統って何だ?

・太鼓の『音』が生まれる仕組み

 

わたしく、六代目彌市がみなさんと質疑応答しながら、

じきじきに案内をさせていただく予定でおります(^^♪

 

先ほどもお伝えした通り、

・太鼓がいったいどんな風に作られているのか?

 

まず、これを『知る』だけでも、

みなさんの太鼓人生太鼓との向き合い方が確実に変わると思います♬

 

 

気になる開講予定スケジュールや料金ですが、

今回はみなさんに参加していただきやすいように

平日と、日曜と2つご用意しました。

 

①10月3日㈰

②10月15日㈬

 

いずれか1日だけで学んでいただけるプログラムですm(__)m

 

料金は、

ECサイトオープン記念として、

上記2日間のスケジュールに限り『無料』とする事にいたしました。

 

長引くコロナの影響で満足に練習できないみなさんに

少しでもお役にたちたいと思ってます♬

 

ただし、

・人数に限りがあります!!→先着申し込み順にて締め切り

・以降は有料になります→1人15,000円で販売予定ですm(__)m

 

 

この機会にぜひとも、

『和太鼓の文化』をより深く知っていただき、

これからの活動に活かしていただけましたら幸いです(^^♪

 

なお、予約方法ですが

今月中に間もなくオープンするECサイトの中でご案内予定ですので

公開まで今しばらくお待ちくださいm(__)m

※現在はまだ予約受付けしてませんm(__)m

 

あ、ちなみに!

ご参加いただく方はプロアマ問いません。

 

また、太鼓打ちじゃなくても

太鼓の事学んでみたい!知りたい!

そんな方々も大歓迎でございますm(__)m

 

太鼓は『日本の伝統文化』ですからね、

太鼓を深く知っていただく事=日本の文化を学ぶこと

 

みなさんにお会いできる事、楽しみにしています(^^♪

 

長くなりましたがーー!

今日はしゅん太丸の23回目の誕生日ですーー( ;∀;)

 

また一つ、大人の階段登りました(^^♪

いつもありがとうございます。

 

今日もステキな一日を(^_-)-☆

 

この記事を書いた人

  • 三浦 和也(六代目彌市)

    三浦 和也(六代目彌市)

    (昭和55年1月25日岡崎生まれ。AB型。和太鼓零〜ZERO〜代表)
    和太鼓と嫁に年中夢中!
    実は、長男ではなく次男坊。幼い頃は太鼓も親父も嫌いだった私が太鼓に目覚めたのは24歳の時。
    敷かれたレールが目の前になかったからこそ、今描ける野望は和太鼓を通して、世界を救うこと!4人の息子たちもみんな太鼓打ち!受け継いだ大切な「伝統」を後世へとつないでいきたいと思っています。

    詳しく見る 詳しく見る

お問い合わせ・資料請求

お問い合わせご質問は、商品に関する事・価格に関する事
どんな事でも結構です。お気軽にお問い合わせください!
下記フォームにて24時間いつでもお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせは、営業時間内で承ります。


お知らせ一覧へ

または

0564-64-6785

トップ