六代目ブログ
味噌六太鼓
伝統発信ブログ
いよいよ完成間近!!味噌六3号
こんにちは!
太鼓職人であり演奏者♬
慶応元年(1865年)創業、三浦太鼓店の
六代目彌市です!
「伝統」を守り
「伝統」を創るを理念に、
新たな時代に求められる「音作り」を
日々探求しています!
【いよいよ完成目前の味噌六3号!】
さて、この週末は
子供たちの運動会に、味噌六3号作りに
相変わらずの大忙しの週末♪( ´▽`)
全国的にもこの週末が
運動会というところが多かったのでは??
今年、私が
PTA会長をやらせてもらっている
子供たちの通う、男川小学校も運動会でした!
絶好のお天気!!
どころじゃないほどのお天気で♪( ´▽`)
全国的に30度を超える
暑さが予想され、、、
真夏のような炎天下のもと、
子供たちや観客できていただいている
ご家族の方々の『熱中症』に
とても気をつけながら、、、
なんとか無事に終えることができました〜♬
一つ、笑い話は
会長!!迷い子ですと
案内されて、
泣きながら歩いてくる
迷い子第1号が
なんと!?
我が家のキラくんだったこと(爆笑)
ママとはぐれ、、
この後、会長席でのんびりと
一緒に運動会を見させてもらいましたよ♪( ´▽`)
さて、
そして、昨日は
いよいよ完成目前に迫った
『味噌六3号』!!
張り終えた皮に、
これまでと同じく
葵の紋を塗り塗りする作業、、、
1ミリのはみ出しも許されない♪( ´▽`)
とても神経を使う作業で、
これまでのワイワイとした作業から一変、
こちらの現場は静寂と集中に包まれておりました♪( ´▽`)
それでも、
こういう集中力のいる作業が
好きな人はいるもんで♪( ´▽`)
みなさん、
黙々と休みも取らずに
集中して、そして本当に
美しく仕上げてくれました!!
皮の方はこれで完成!!
そして、
胴の方は、
こちらも仕上げ段階で
今年も地元岡崎の『太田油脂』さんから
ご提供くださった純正え油を塗り塗り♬
このえ油を塗ることによって
どうにツヤと美しい木目が現れてくれるのです♬
塗っては拭いて、
塗っては拭いて、、
みんなで最後の仕上げを
丁寧にしていくと
だんだんと味噌六に『想い』も
込もっていく感じがして
見ていてとても
嬉しくなります♪( ´▽`)
こうして、今年の味噌六
3号も驚くほど順調で
これまたスケジュール通り
いよいよ完成のめどが立ってまいりました!!
ちなみに、
この日は味噌六作りだけじゃなく
カンナくずを使って
アートにする作家大竹先生が
味噌六作りと共催で
カンナくずアートの体験ワークショップまで
開いてくださって、
会場がより一層華やかに♬
味噌六作りで出たカンナくずや
こだわりの職人さんが削った
これまた美しいカンナくずを
上手に組み合わせて
思い思いのフラワーアートが
できました〜♬
こういう体験も、
カンナくずという職人の技を
また違う角度から伝えられる
とても素晴らしい活動だと感じました♬
大竹先生ありがとうございます!!
最後に、今後の味噌六
スケジュールです!
まずは、
今週末!
味噌六大感謝祭『元和演舞』を開催します!
夏祭り本番のプレイベントとして
地元の会館ホールの中で
祭り本番の担ぎ上げをやってしまおうという
とんでもない企画です♪( ´▽`)
勢いのある男たちは担ぎ手として!
また、
お客さんとして気軽に誰でも
見に来ていただけるイベントですので
みなさんぜひ遊びに来てくださいね♬
そして、
6月9日(日)は
いよいよ味噌六3号の組み上げ完成!!!
この日は、
なんと!!
1号、2号も滝山寺へと運び込み!
1号、2号、3号の共演をしちゃいます!!
雨天の場合は、翌週
6月16日(日)に順延です!!
こちらもぜひ!
味噌六が3台揃うなんて、
この先もきっと早々できることじゃないと
思いますので!!
3台揃った圧巻の
姿を目に焼き付けてほしいのです♪( ´▽`)
と、いうことで
今週末から6月に入っても
大忙し!!
夏バテ、熱中症に気をつけて
しっかりと体力つけて
頑張ります!!
今日も素敵な1日を^_−☆
関連リンク
-
味噌六太鼓
地元岡崎の「八丁味噌」の仕込み桶として150年以上使われた古い桶を再利用して、 六尺六寸(直径約2メートル)の大太鼓作り、岡崎の新たな祭り文化を生み出す一大プロジェクト! こんにちは、六代目彌市です。 仕事柄、全国各地の多くの祭り...
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせご質問は、商品に関する事・価格に関する事
どんな事でも結構です。お気軽にお問い合わせください!
下記フォームにて24時間いつでもお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせは、営業時間内で承ります。