六代目ブログ
修理・張替
伝統発信ブログ
縄文時代の杉!?神代杉!?なんじゃそれ( ;∀;)
こんにちは!
太鼓職人であり演奏者♬
慶応元年(1865年)創業、三浦太鼓店の
六代目彌市です!
「伝統」を守り
「伝統」を創るを理念に、
新たな時代に求められる「音作り」を
日々探求しています!
【縄文時代の杉!?神代杉!?(じんだいすぎ)なんじゃそれ( ;∀;)】
それは、ちょうど一年前のニュースでした!
秋田の五十嵐さんが
いつになく興奮した様子で
お電話がかかってきたんです♬
三浦さん!
「神代杉(じんだいすぎ)」が出た出た!!
と、、、
「神代杉」????
なんじゃ?それ??
いつも私たちが桶作りに使っているのは
主に、「秋田杉」や「吉野杉」の原木。
今年も、五十嵐さん奥さんに
お世話になって
樹齢100年ものの秋田杉を買い付けてきたばかりです♬
今年も五十嵐さんにお世話になって樹齢100年ものの秋田杉をゲット⤴⤴
秋田では大きな
ニュースになってるからとにかく新聞送るね!
と、そう言われて
送られてきた新聞がコレでした♬
「神代杉」を大量確保。能代の渡辺事業所⤴
送っていただいた新聞記事を
詳しく読むと、
「神代杉」とは?
秋田、山形両県にまたがる
鳥海山の山ろくで
なんと!!
2500年!前に発生した
山体崩落で地中深くにうもれていた「埋もれ木」!
鳥海山の伏流水が流れる地中に
数千年という長きに渡って埋まっていた
とてもとても「希少」な天然の「秋田杉」で
完全には炭化しておらず、木質がのこっており、
「神代杉」特有の深みのある
黒褐色の木肌と細かな木目が特徴!
とありました♬
そもそも2500年前って( ;∀;)
縄文時代です!!
実は、過去にも
道路建設などでこういった希少な埋もれ木が
みつかった事があるそうで、
今回はその中でも
これだけ大量にしかも良い状態で発見されたのは
珍しいとのこと!!
道路建設工事などで発掘された希少価値の高い「神代杉」
五十嵐さんからこのビックニュースを聞いて
もちろん興奮しましたが( ;∀;)
私以上に
五十嵐さんが興奮しているいるようでした(笑)
で!
当然、話しはこれで終わりではないのです( ;∀;)
実は、
先日秋田に訪れた際に
帰りの飛行機までギリギリ30分ほど
時間がとれたので、
この神代杉を買い付けられた渡辺事業所さんへ
五十嵐さんとアポなしで突撃訪問してきたのです(^^)/
これが「神代杉」か!
動画はこちら⤵⤵
樹齢は300年から400年の
天然秋田杉。
それだけでも希少価値のある杉ですが
それが、2500年もの間
地中深くに眠り続けていたのです♬
それも腐らずに( ;∀;)
樹齢が300年以上もある大木で
芯まで腐ることなく木質が残っていることで
この「神代杉」は
主には貴重な家具や建具材として使われていくそうです。
こんな一枚板のテーブルは一体いくらするのか( ;∀;)⤴⤴
そんな渡辺さんに、
秋田杉の伝統を使った
桶作りの技を継承させてもらっているお話を
させてもらったところ、、、
なんと!!
三浦さん、
よければカンナが通るか
一度試してみてください♬
そう言って、
内緒でコッソリと大変貴重な
「神代杉」の柾目板を少し
わけてくださったのです( ;∀;)
「神代杉」の柾目板⤴⤴
これには、
五十嵐さんもビックリ( ;∀;)
「神代杉」にお目にかかれる
だけでもビックリだったのに、
まさか!まさか!
サンプルまでわけてもらえるなんて!
私も五十嵐さんもビックリ( ;∀;)
夢とロマンと神秘の謎⤴
まさに、
夢とロマンと神秘!!です(^^)/
まずは、いただいた
貴重なサンプルで
小さな桶太鼓を作ってみます!
そして、
うまく行きそうと分かれば
この「神代杉」をつかって
何か特別な太鼓を作りたい( ;∀;)
と、またまた
あらたな野望が湧いてきてしまいました♬
こういう『自然』の偉大さに
触れるたびにいつも思うコトがあります。
「自然」という言葉は
・違和感がない様子
・流れるまま
とも言えますよね。
一方で
「不自然」という言葉は
・違和感がある
・流れに逆らう
事を意味すると思うのです。
違和感のある「不自然」な状態というのは
長くはもたないし
いつか崩れていきますが、
自然の流れの中で
育まれるモノは
どれだけ長い時間を重ねても
姿カタチを失うことは絶対ないのです。
それにしても、
2500年って!
縄文時代って( ;∀;)
あまりにも
スケールがでかすぎて
正直よくわかりません(笑)
でも、
今の時代になって
掘り起こされた「神様」からのお届け物は
きっと、何かの意味があると思うので
そこに、挑んでみたいのです(^^♪
また、近況は
随時アップしていきますので
みなさんお楽しみに♪
今日もステキな一日を(^_-)-☆
関連リンク
-
味噌六太鼓
地元岡崎の「八丁味噌」の仕込み桶として150年以上使われた古い桶を再利用して、 六尺六寸(直径約2メートル)の大太鼓作り、岡崎の新たな祭り文化を生み出す一大プロジェクト! こんにちは、六代目彌市です。 仕事柄、全国各地の多くの祭り...
-
担ぎ桶太鼓
<1尺6寸・1尺5寸・1尺4寸> 個性豊かな担ぎ桶太鼓!
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせご質問は、商品に関する事・価格に関する事
どんな事でも結構です。お気軽にお問い合わせください!
下記フォームにて24時間いつでもお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせは、営業時間内で承ります。