六代目ブログ
修理・張替
伝統発信ブログ
迷ったら誰に聞く?
こんにちは!
太鼓職人であり演奏者♬
慶応元年(1865年)創業、三浦太鼓店の
六代目彌市です!
「伝統」を守り
「伝統」を創るを理念に、
新たな時代に求められる「音作り」を
日々探求しています!
迷ったら誰に聞けばいいの??
先日、ある方に
こんな質問をされたんです。
三浦さん、
私、自分が信じたことに
一直線にむかってチャレンジして、
行動して、、、
自分が正しいと思って、
そして、
それは決して自分だけの事じゃなくて
自分が正しいと思った事を
もし本当に「実現」できたら、、、
きっと、世の中が豊かになる!
そう信じて進んで突き進もうと
いざ思った瞬間に、、、
それは違うんじゃない?って
他人から言われて、、、
ときどき、
本当に自分の行いが
「正しい」のか分からなくなってしまって、、、
そんな時、
三浦さんはどうしてますか??
こんな聞かれました(*”▽”)
言われること、
すごーーーくよく分かるんです♬
私も、日々いろんなこと
やってみようと思って「行動」し続けると、
その「行動」って
風船みたいなもので、
自分の「行動」という風船を膨らませると、
その風船のによってできる「影」も
一緒に膨らんでいくんですよね。
何もしなければ、
当然何も起きませんが、
それは「行動」という
風船を膨らませた結果、当然起きてくるだと思います。
そんな時、
迷ったとき、
私が必ずしていること。
それは、
「過去」に聞くことです。
迷ったら、過去に聞けです!
例えば、太鼓作り♬
ときどき、三浦太鼓店には
150年前の初代が
作った太鼓が修理で戻ってくることがあります。
この太鼓は、
先日豊田市は下日部町の祭礼で昔から使われてて
今回、皮の張り替え修理を
依頼されてんです。
皮の張り替えですので、
破れた皮を外して
中をのぞいてみると、、
胴の中から
こんな文字が浮かび上がってきました♬
明治弐拾年 愛知県三河國額田郡横町 太鼓製造三浦彌市作之
明治弐拾年にまぎれもなく
三浦太鼓店の初代三浦彌市が作った太鼓です♬
明治弐拾年は、西暦にすると
1887年です。
今から132年前に作られた太鼓ということです。
昭和の初期に入って
この太鼓は、三代目の三浦彌市の手によって
一度修理され、
今回で3回目の張り替えです。
ときどき、
こうやって歴代の彌市が
手がけた太鼓が戻ってくると、
私は、
そこからいろんな事を学ぶんです。
それは、
叩いてみた時に感じる「音」だったり、
それは、
胴の削り方、仕上げ方だったり、
決して言葉で
教えてくれるわけじゃないけど、
先人たちが作った
「昔」の太鼓は、
今の私達に、
本当にたくさんのメッセージを投げかけてくれるんです♬
ときどき、
こんな私も迷うんです( ;∀;)
今作っている太鼓が
本当に正しい作り方なのか?
今、作った太鼓が
本当にお客さんが求めている「音」なのか??
でも、
そんな時お手本になるのが、
こうした受け継がれてきた
古い太鼓たちなんです♬
受け継がれてきた太鼓には
必ず、受け継がれてきた「理由」が存在しています。
言い換えれば
受け継がれる理由が存在していないものは、
残らないってことです。
130年、
この太鼓が残されてきたのは
ちゃんと残される「理由」があって
「今」目の前に存在してくれています♬
そうした「理由」さえ
見つけられることができたら、
もしかしたら、
今私たちが新しく生み出そうとしている
太鼓たちも、、
目の前にある太鼓と同じように
130年大切に残されるかもしれない、、、
迷ったら過去に聞け♫
こう見えても、
本当に日々、迷いの連続です。
社員が増えて、
できる事が増えた一方で
そこには「人間関係」という
問題が新たに起きてくると、
そこに「迷い」が生じて、
「人間関係」に迷ったら、
偉大な先人たちの“本”を読みます。
新しい「技術」を導入すると
道具の使い方や、手入れの仕方に迷うので
やっぱり、「本」を読んで
勉強します。
最近、しゅん太丸と
「カンナ」の使い方の勉強をはじめました♬
この道具の使い方って
本当にこれであってるのかな?
そんな風にやっぱり「迷い」ながら
やってると、
自信持って作れないし、
迷いはいろんなところに出ちゃうと思うから、、、
ただ、
どれだけ偉大な「過去」から
すばらしい「知恵」を学んでも、
それは、
やっぱり「過去」であって
今に生きる私たちが大切にしなければならないのは、
明るく豊かな「未来」を
創造すること。
そして、
そこで知った気付きを
「未来」に活かすこと。
「温故知新」というのは、
こういう事を言うのだと思います。
たかだか40年ほど生きた
私一人の人生で考えつくことなんて
所詮しれてます。
でも、
この世の中には、
人間には、
何百年、何千年という
長い年月をかけて気付かれてきた
先人たちの偉大な「知恵」が
驚くほどたくさんあります♬
まよった時こそ、
そんな偉大な「先人たちの知恵」に触れ
「勇気」をもらって未来を創造する。
さて、
今日から岡崎の桜も
いよいよ満開に近づいて、
今日と明日!
岡崎公園の能楽堂では
太鼓フェスティバルを開催しています♬
今日はちょっとお天気心配かな!?
明日は、
お天気良さそうで
「味噌六」も登場して楽しい企画もりだくさん!
みなさん、
ぜひ岡崎公園に遊びに来てね!
今日も
ステキな1日を(^_-)-☆
関連リンク
-
桜祭り太鼓フェス
桜の咲く少し前
岡崎城「二の丸能楽堂」で行われる、春の訪れを祝うフェス♬ 岡崎市内30を超えるチームが集結し、 朝から晩までお祭り騒ぎ‼ こんにちは、お祭り大好きひーくんです! 春には、その年の豊作を祈る春のお祭りが各地域で行われますが、 ...
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせご質問は、商品に関する事・価格に関する事
どんな事でも結構です。お気軽にお問い合わせください!
下記フォームにて24時間いつでもお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせは、営業時間内で承ります。