六代目ブログ

修理・張替

伝統発信ブログ

私が『なぜ?』ブログを書き始めたのか??

こんにちは、六代目彌市です(^^♪

 

先日、私が所属する太鼓チーム

『和太鼓零~ZERO~』の練習があって、

地元の練習スタジオに太鼓を運搬していた時のこと、、、

 

もしかして!?

三浦太鼓店の社長さんですか??って

ある女性に突然お声をかけていただきました。

 

私達の演奏をどこかで見てくださった方が

声をかけてくれたのかな??

 

そう思っていると、

 

なんと!?

 

わたし、六代目のブログの大ファンで!( ;∀;)

 

これは、ビックリしましたが

それ以上に、本当に嬉しかったーーー!

 

私のつたないメッセージが、

こうして届いている方がいるなんて、、、

 

思い返せば、私がブログを書き始めたのは

2007年のこと。

 

かれこれ、そこから『1500記事』くらいは書いてきたと思います。

 

今回お声掛けいただいた女性もそうなのですが、

実は最近は、ありがたいことに!

 

私の「ブログ」を読ん学びになってます!とか、

いつも励みになるメッセージをありがとうございます!とか、、、

 

そんな風に言っていただける機会が増え、

こんな私のメッセージが少しでもお役に立てているのか?と思うと

 

これ以上の喜びはありません。

 

ふと、考えてみれば

そもそも私がなぜ?ブログを書き始めたのか??

 

今日は、そんなお話しです♪

 

伝わっていなければ、
『存在』していないのと同じ。

 

これは、とある『学びの場』で、

ある講師の先生に言われた「一言」がブログを書き始めるキッカケでした。

 

 

それは、

———————/

どれだけ素晴らしい商品も、

どれだけ素晴らしい技術も、

どれだけ素晴らしいこだわりも、

 

世の中に伝わっていなければ、

届いていなければ、それは『存在』していないのと同じです。

———————/

 

私は、この言葉を聞いて

ハッ!としました。

 

我々が、代々受け継いできた

伝統の太鼓づくり。

 

まさに、先人たちのすばらしい『知恵』、

そして『伝統』を積み重ねて作られてきた技術の結晶。

 

誰が見たって素晴らしいことは、分かってる。

 

でも!!

そんな素晴らしい伝統の『和太鼓作り』でさえ、

 

私の子供の頃は、

『太鼓屋』だけで商売を守ることが難しく、

父は会社員をしながら、かろうじて伝統の家業を守っている状態だった。

 

 

まさに、先の講師の先生に言われたメッセージ

———————/

どれだけ素晴らしい商品も、

どれだけ素晴らしい技術も、

世の中に届いていなければ、

伝わっていなければ、それは『存在』していないのと同じ。

———————/

 

そこから、私なりに考えて、

世の中に『伝える』ためのツールがブログを書く!

 

ということだったんです。

 

———————/

・日本の伝統のすばらしさを伝えたい。

・偉大な先人たちの『知恵』を届けたい。

———————/

 

その先に、結果として

我々が守りたい『家業』に少しでもつながる事になるのであれば、、、

 

それこそが、

私がブログを書く唯一の『理由』だったんです。

 

———————/

・書く事が好きだから、、、

・自分の経験を役に立ててもらいたいから、、、

———————/

今でこそ、そういう側面も多少ありますが、

この伝統の「太鼓づくり」を、この伝統の「三浦太鼓店」をどうやったら守れるのか、、、

 

当時は、ただただ!必死に考え、

その切実な想いを胸に、『今』できる事を考えた一つの行動こそが!

私がブログを書き始めた理由だったのです。

 

 

あれから18年。

 

ブログが理由になっているかは分かりませんが、

おかげ様で、三浦太鼓店は㈱三浦太鼓店となり

 

家業から事業へ、

そしてたくさんの優秀なスタッフにも支えられ、

あらたな『夢』を抱けるように大きく成長させていただくことができました。

 


・家業から事業へと、、、そして新たな『夢』を描けるまでに。

 

 

一つ、言えることがあるとすれば、

———————/

・どうしたら良くなるのか?

・どうしたら上手く行くのか?

・逆になぜ?上手く行かないのか??

———————/

 

そうやって、自ら考え出た答えに「フタ」をするのではなく、

今できる小さな『行動』に起こしてみること。

 

決して、大きなことをしようとせず

最初の行動は、本当に小さな小さな行動でいいんです。

 

それが、やがて

大きな『成果』として必ず実を結ぶ日が来る。

 

 

おかげ様で!㈱三浦太鼓店

今年は、創業160周年という節目の年!

 

我々にとって、160年は一つの通過点です。

 

つながる豊かな未来へ、

これからも、これまでと変わらぬ『心に響く感動』を届けて行きたい!

 

 

 

いつも、読んでいただく皆さまからの

メッセージが今の私の原動力になってます♪

 

本当にありがとうございます!

これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

今日も素敵な一日を(^_-)-☆

この記事を書いた人

  • 三浦 和也(六代目彌市)

    三浦 和也(六代目彌市)

    (昭和55年1月25日岡崎生まれ。AB型。和太鼓零〜ZERO〜代表)
    和太鼓と嫁に年中夢中!
    実は、長男ではなく次男坊。幼い頃は太鼓も親父も嫌いだった私が太鼓に目覚めたのは24歳の時。
    敷かれたレールが目の前になかったからこそ、今描ける野望は和太鼓を通して、世界を救うこと!4人の息子たちもみんな太鼓打ち!受け継いだ大切な「伝統」を後世へとつないでいきたいと思っています。

    詳しく見る 詳しく見る

お問い合わせ・資料請求

お問い合わせご質問は、商品に関する事・価格に関する事
どんな事でも結構です。お気軽にお問い合わせください!
下記フォームにて24時間いつでもお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせは、営業時間内で承ります。


お知らせ一覧へ

または

0564-64-6785

トップ