六代目ブログ

修理・張替

伝統発信ブログ

「叩き方」とは「聞き方」!?

昨日、ご来店いただいたお客様に

我々の日常である「太鼓づくり」の工房をご案内している中で、

 

ふと、こんなご質問をいただきました。

↓↓↓

———————/

三浦さん、太鼓の「音」って目に見えないモノじゃないですか、、、

目に見えないのに、どうやって「良い音」を作り続けることができるんですか??

———————/

 


・目に見えない太鼓の音づくり。

 

 

確かにそうなのです(^^♪

 

太鼓の「音」って決して「目」見えるモノじゃないし、

また、お客様ごとにだったり、

それぞれいろんな太鼓の種類ごとに求められる「音」も違う。

 

一般の方からしたら、

そんな「音」を我々職人がどのように作り、生み出しているのか???

 

素朴な疑問でありましたが、

きっと気になられたんでしょうね♪

 

せっかくなので、今日はみなさんにも質問してみましょう!

 

Q———————/

「目」にみることのできない太鼓の「音」

我々太鼓職人は日々どうやって作っているでしょうか?

———————/

 

 

———————/

・伝統の技があるから作れるのでしょうか?

・受け継がれた道具があるから作れるのでしょうか?

———————/

 

それらも、もちろん大切な「要素」ではありますが、

そうではないのです。

 

 

我々太鼓職人がどうやって

目に見えない「音」を作ることができるのか?

 

今日は、特別に答えをお伝えします(^^♪

 

その答えは、

———————/

太鼓に聞くこと。

———————/

 

なんです。

 


・答えはいつも、太鼓が教えてくれる。

 

 

だから、我々太鼓職人が、

「一人前」と呼べる人材に育つということは、

 

道具の使い方がうまいとか、仕上げがキレイにできることではなく、

 

———————/

太鼓と対話できる人であるかどうか?

———————/

 

これが職人として何より大切な要素なのです。

 

 

 

 

 

 

以前、話し方の勉強会に通ったとき

先生が同じようなことをおっしゃってました。

 

———————/

話し方とは聞き方のことです。

———————/

 

自分がいくら伝えよう伝えようと思って、

話すという「技術」そのものを高めたところで、

 

目の前にいる「相手」に伝わっていなければ、意味がない。

 

では、どうやったら目の前にいる相手に

自分の想いを伝えることができるのか?

 

それは、

目の前にいる相手に聞くこと、すなわち相手を「感じようとする」ことなんだと、、、

 

 

これは、すべての物事に通じる真理だと思います。

 

 

例えば、みなさんが太鼓の演奏者だったとして

 

「叩き方」を磨くということは、「話し方」を磨くことと同じことなのです。

 

太鼓を叩く技術や、構え方、姿勢というのは

どこまでいっても「自分自身」だけのことになってしまう。

 

そうではなくて、

目の前には「太鼓」という対話相手がいるわけですから

 

太鼓が返してくれている「音(言葉)」を聴くこと。

 

それだけで、明らかに音は変わっていきます。

 

 

さて、そんな職人目線で伝える「太鼓の聴き方講座」を始めました。

 

 

題して、『太鼓の楽校(がっこう)』と言います。

 

「学校」ではなく、「楽校」としているのは理由があって

 

見えない世界、知らない世界のことを「知る」ことで

未来は開かれ、これまで以上に太鼓のことが好きにる!

 

私自身がそうだったんです。

 

———————/

・太鼓はどんな素材でできている?

・そもそもなぜあんなデカい音が鳴るのか?

———————/

 

太鼓に命を吹き込む、大切な音作りの工程を知るだけでも

太鼓に対する向き合い方、感じ方が変わるのです(^^♪

 

参加者の方の声———————/

・叩き方以上に大切な太鼓の「音」を学ぶことができた!

・太鼓の音が生まれる仕組みを理解することができた!

———————/

 

次回は、

いよいよ来週三重県は伊勢の地で開催される

『日本太鼓祭』にて講座WSを開講させていただけることに!

 

ご参加ご希望の方は

以下の専用サイトからお申込みくださいませ♪

 

ご予約はこちらから↓↓

https://onl.la/U5uhLyM

 

みなさんのご参加お待ちしております♪

 

今日も素敵な一日を(^_-)-☆

 

この記事を書いた人

  • 三浦 和也(六代目彌市)

    三浦 和也(六代目彌市)

    (昭和55年1月25日岡崎生まれ。AB型。和太鼓零〜ZERO〜代表)
    和太鼓と嫁に年中夢中!
    実は、長男ではなく次男坊。幼い頃は太鼓も親父も嫌いだった私が太鼓に目覚めたのは24歳の時。
    敷かれたレールが目の前になかったからこそ、今描ける野望は和太鼓を通して、世界を救うこと!4人の息子たちもみんな太鼓打ち!受け継いだ大切な「伝統」を後世へとつないでいきたいと思っています。

    詳しく見る 詳しく見る

お問い合わせ・資料請求

お問い合わせご質問は、商品に関する事・価格に関する事
どんな事でも結構です。お気軽にお問い合わせください!
下記フォームにて24時間いつでもお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせは、営業時間内で承ります。


お知らせ一覧へ

または

0564-64-6785

トップ